ご挨拶

ご覧いただきありがとうございます。
ADHDの方は「片付けが苦手」な傾向があります。
私もそうでしたので、「片付けの仕事をしている」というと、昔からの友人は驚いたり笑ったりします。
自分でも驚きです。

どうか、ご自分のことを「私は片付けられない。ダメな奴だ」と思わないでください。
片付けが難しい理由がいくつか重なっていたり、守った方がいい生活習慣のベースを知らないだけだったりします。
一緒に「片付かない現象」をじっくり見つめて、原因をはっきりさせて、解決方法を見つけましょう。
片付けは「問題解決の繰り返し」で、その上に「自分の快適さ、ハッピー」が重なっていきます。

「苦しい時が登り坂」と言います。
急に、「あれ?こんなに楽でいいの⁉暮らしってこんなに楽しかったんだ☆」という道に出るまで、一緒に伴走させてください。



かんたんな経歴

≪自己紹介≫
青森県弘前市出身の46歳。東京都杉並区在住で独身(バツイチ歴あり)

~経歴~
〇地元の高校卒業
〇2年浪人3年留年を経て早稲田大学大学 教育学部 卒業
〇映画製作会社入社と同時に自立神経失調症、1年足らずで退社
(社会人になった途端に生き地獄…のパターンです)
〇派遣事務、訪問介護、モデルハウス受付勤務、動画編集者…
(事務能力が著しく低いのに、頑張り屋がたたって何度も立ち向かっては鬱、退社を繰り返します…)

私自身、ADHD的な傾向で長年悩んできました。心療内科・ADHD自助グループに通い、心理カウンセラーのアシスタント経験も。
「ADHD的な生きづらさ克服には片付けが何より効果的」と結論が出て、整理収納アドバイザー1級を取得。

片付けに出会う前、の半生を動画にまとめました。
しくじり先生としてご覧ください☆