ADHD当事者でもある整理収納アドバイザーが、「自力で片付けられる」よう伴走します!
「ADHDの人は片付けられない」とされています。
ADHD診断がある私も、片付けられず、ずっと汚部屋住まいでした。
服薬や通院、カウンセリング、数えきれない転職というADHD人生でしたが「片付け」が生きやすさへの突破口だと確信し、「整理収納アドバイザー」の資格を取り、訪問して片付け方をお伝えしています。

こんなお困りごとがある方へ

片付けが苦手・・・
どう片付けていいかわからない

「私ってADHDだから…」
診断があってもなくても
自分に不全感をおぼえている方

家事がおっくうでたまらない
(食事づくり、洗濯、入浴・・・)

寝坊、忘れ物、うっかりミス連発・・・
自己嫌悪で身動きが取れない

自己啓発やスピリチュアルで
自分を変えようとしているけど・・・
提供サービス/料金

◇訪問片付け 4,000円/1時間
- ADHD当事者が片付けのコツを教えながらお部屋を整えます
- ADHD的なお困り事克服のアドバイス
忘れ物、遅刻、試行ぐるぐる・・・困り事克服の為、お部屋を改善 - 現実的で自立的なマインドセットをお伝え(キレイごとなし!)
- 片付けを通して、選択力・決断力・思考力を磨きます!
- 家事、日課に取組みやすい家づくり
〇1回のご依頼3時間以上から
〇交通費実費+移動時間(30分につき1,000円)
※大宮八幡宮を起点として計算 /(最寄り駅)井の頭線 西永福駅
◇オンライン相談 3,500円/1時間
- ZOOMを使って片付けレッスン
- 訪問前の打ち合わせ
- 片付け以外のライフハック相談
- ADHDについてのお悩みのご相談

◇お支払い方法
現金 PayPay LINE Pay 銀行お振込み
お客様の事例



共働きの乳児ママ
ご新居の定位置セッティング
「片づいた家で暮らしたことないんです」パワフルママと受験生
更年期で不調とADHD的な
困り事が増えてお困りの主婦
❖ご挨拶❖

はじめまして。マーブルです。
ADHDの診断を受けている整理収納アドバイザーです。
ADHD的な困り事で長年悩んできた人生でした。
それでも、「生きづらさ克服には片付けが何より効果的」と結論が出て、整理収納アドバイザー1級を取得。2023年1月からADHDの方、片付けが苦手な方のお宅に訪問して片付けをさせていただいております。
片付けを知ってからはかなり生きやすくなりましたが、気付けば中年。
もっと早く片付けの意味を知っていたら、全然違う人生だったのになぁと悔やまれます。
他の方が少しでもADHD的な困り事で悩む時間を短く、好きなことに没頭できるよう、片付けを通じてサポートしたいと思うのでした。

❖よくいただくご質問❖
Q.「(3LDKの)家全体を片付けるにはどの位時間がかかりますか?」
A. 申し訳ありませんが、はっきり明言できません。
ご依頼者様のご判断の早さ、こだわりの強弱、モノの量・種類によります。
「ユーザー様ご自分で片付けられるように」という方針の為、レクチャーが必要な部分は時間をかけ、単純に作業だけの部分は分担したりお任せいただいたり…という進め方です。初回の作業時間(3時間以上)の成果を、作業量の目安にしていただければと思います。
とはいえ、片付け筋のようなものが育ち、分類や収納のコツがわかってきて皆さん、どんどんスピードアップしていきます☆おひとりで作業を進めていただける部分を宿題とし、依頼時間の短縮をはかることもできます。
複数箇所、お宅全体をご希望の場合で、完了希望日やご予算などありましたら、可能な限り、よりよい片付けになるよう計画いたします。
ありのままご事情やご希望をお話しください。
Q.「キッチンの片付けを希望ですが、何時間予約したらいいですか?」
A.先の質問と同じく、ご依頼者様・お宅の状況によりますので、明言できません。
ご依頼の多いキッチンは、モノの種類も数も多く、微調整が必要な為1番時間がかかる箇所です。私が得意な箇所でもありますが、可能であれば下見(&計測)の為、2回目以降のご依頼をオススメしています。
(綿密なやり取りのもと)で3時間×2回で完了したこともありますし、「続きは自分たちでやります」という前提で3時間×1回でお伺いしたこともあります。
Q.「どこから手をつけていいかわかりません」
A.お宅のなかの大きい収納から片付けるのをオススメします☆
リビング、キッチン、クローゼット…等、目立つ場所から使い勝手をよくしたいところですが、納戸、物置等、大きい収納からの方が効率的です。
Q.「依頼時間以外に、メッセージで質問してもいいんでしょうか」
A.ご遠慮なくどしどしご質問ください。
伺って作業しないとわからない質問でなければ、〇オススメの収納用品 〇ご自身で選ぶコツなど、お答えします。
片付けが苦手な方が何でつまずくのかがわかれば、私のスキルアップにもなります。他のユーザー様の為にも、ご遠慮なくご質問なさってください。
❖ご依頼の前に❖
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。
ADHDで悩む方の心境、とても理解しております。
だからこそ、ご依頼の前に一度、お気持ちを確認させてください。
恐れ入りますが、「自分で片付けられるようになりたい」という方からのみ、ご依頼をお受けしたいと思っております。
「テキトーに片付けといて」「(いろんな判断を)任せたい」という方は、他にご依頼されることをオススメします。
ご自身で手を動かしながら、考え、選び、決める、が必須です。
私と一緒に片付けをするメリットのひとつは、自分で気付いていない生活習慣や価値観に気付ける点です。
見た目を整えるだけではなく、生活や人生を自分の意志で進められる家づくり、そんな片付けをお伝えします。
作業していて辛い時間もあるかもしれませんが、「辛さは成長痛だった、乗り越えてよかった」と思えるようサポートいたします。
どうか思い悩まず、お早めにお問合せください♪
ご体調が優れない方や、病身病後の方、モノで溢れるお部屋で本来おもちのパワーが出ない方・・・
ご依頼者様のペースに合わせて、おひとりではやりきれない作業に伴走します。

❖ご依頼方法❖
LINE>お問合せフォーム(このページのメニューボタンから)
>E-Mail>電話 の順番で対応しやすいです
可能な方はLINEからお問合せください

LINE
QRコードを読み込んで
友だち登録をお願いします
@794kghec

E-mail
contact@
marblebench.com

電話
050-1808-7830
(いや?おや?悩みゼロ)